NVR基板 NBD8008R-PL
AliExpressで送込2300円くらいでした。
Webmoneyが6万円分くらいあまってたのでWebmoney cardを作りました。マスターカードとして普通に使えます。
チャージに4%取られますが、Webmoneyは15%OFFで購入したものなのでOKです。
到着まで2-3週間掛かりますが気長に待ちます。
商品説明はNBD8008RA-GLだったはずなのに、到着したのはNBD8008R-PLでした、さすがです。
ヒートシンクも付いてるしSATA-HDDケーブルとHDD用電源ケーブルもありました。
部品レイアウトがちょっと違う程度で性能的には大差無いので気にしない事にして、
壊れても惜しくない値段なので色々いじってみます。
ファームアップデート
カメラはOnvifで簡単に繋がったのですが、モーション検出がぜんぜん利かないのでアップデートしてみ事にしました。
ファームウェアのアップデートはOnlineの自動更新が便利そうですが、
IPカメラとNVRは外に繋いでいないので手動更新になります。
手動更新の手順は、アップデートファイルを手に入れます。
まず、最新版の
メーカーの製品ページ Hangzhou Xiongmai Technolog
8ch 1080P H.265 NVR Board NBD8008R-PL
http://www.xiongmaitech.com/en/index.php/product/product-detail/4/110/273
Firmware で NBD8008R-PL(General)かNBD8008R-PL(YK)をクリックして
(General)と(YK)の違いは画面のアイコンなどの違いで、(General)は絵のアイコン、(YK)はwindows8のようなモダンスタイル、機能的にはほぼ同じだと思います。
最新版downloadページへ進み、「点?下載 / Click To Download」を押します。
得たzipを解凍すると、
YK_HZXM_NBD8008R-PL_V4.02.R11.7601.Nat.OnvifC.20180905.bin とMD5.txtが出てきます。
これをUSBメモリに入れてNBD8008Rに挿し、メニュー>管理>アップデートで
/dev/sdb1のbinファイルが表示されていると思います。「アドバンス」で即座に更新がはじまります。
※更新中にトラブルがあるとNVRがゴミになるので慎重に行って下さい。
シリアルポート
CN11がシリアルポートらしので調べてみました、(1=RX,2=TX,3=GND,4=5V) で5V TTL levelみたいです。
駄菓子菓子、カーネル起動以降途絶えてしまいます。見えるのはローダーのubootのみ
とりあえずログおいときますね
System startup.........
System startup
U-Boot 2010.06-svn701 (Nov 29 2017 - 08:39:49)
Check Flash Memory Controller v100 ... Found
SPI Nor(cs 0) ID: 0xc2 0x20 0x18
Block:64KB Chip:16MB Name:"MX25L128XX"
at hifmc100_setTB() mid:0xc2,chipsize:0x1000000 {no}.
lk[9 =} 0x1000000]
SPI Nor total size: 16MB
In: serial
Out: serial
Err: serial
USB: scanning bus for devices... 2 USB Device(s) found
0 Storage Device(s) found
Press CTRL-C to abort autoboot in 2 seconds16384 KiB hi_fmc at 0:0 is now current device
CFG_BOOT_ADDR:0x0 argc 2 argv[0] logoload
### h264dvr.jpg UbootLogoload complete:bytes oadaddr0x84000000 loaded to 0x87000000
### h264dvr.jpg UbootLogoload complete: 59577 bytes loaded to 0x87000000
jpeg decoding ...
{{addr=0x87000000, size=0xb85f9, vobuf=0x8711fc00}}
{{imgwidth=800, imgheight=600, linebytes=1600}}
decode success!!!!
decode jpeg success.
decode jpeg!
stMaxRect.u32Width:800, stMaxRect.u32Height:600.
HDMI_INFO:DispFmt2HdmiTiming[383] ,Non CEA video timing:16
HDMI_INFO:Hdmi_PixelFreqSearch[127] ,u32Fmt16.
srcAddr 0x82000000, dstAddr 0x81000000
find_squashfs_file: name bin, start_block 0, offset 2639, type 1
find_squashfs_file: name boot, start_block 0, offset 2747, type 1
read inode: name boot, sb 0, of 2747, type 1
find_squashfs_file: name zImage.img, start_block 0, offset 2671, type 2
read inode: name zImage.img, sb 0, of 2671, type 2
### FS load complete: 2821971 bytes loaded to 0x81000000
## Booting kernel from Legacy Image at 81000000 ...
Image Name: Linux-4.9.37
Image Type: ARM Linux Kernel Image (uncompressed)
Data Size: 2821907 Bytes = 2.7 MiB
Load Address: 80008000
Entry Point: 80008000
Loading Kernel Image ... OK
OK
Starting kernel ...
その後ぐぐってると、ipcamtalk.comでいろいろやってる人がいて、
updateファイルにツールを仕込んでbusyboxやtelnetまで動いているようです。