2018年9月22日土曜日

Rasberry-pi:StretchでSPIが変だったのが解決

Rasberry-piのSPI接続でFlashROMを読む際、
最新OS(Stretch:Debian9)では変な値が帰り、チップ誤判定されて使えないので
しかたなく1つ前の(Jessie:Debian8)を使っていました。

公式掲示板で「スピードの問題じゃないの?」みたいに書かれていたけど、
Debian8では動作しているし、別の問題かとおもっていました。
Debian9.4でSPI使ってる記事があったので、よく見るとspeed指定が。。

flashrom -V -p linux_spi:dev=/dev/spidev0.0
↓
flashrom -V -p linux_spi:dev=/dev/spidev0.0,spispeed=1000

思い込みってダメだな
https://www.flashrom.org/RaspberryPi ここの最後のとこにも書いてあったわorz

でもずっと引っかかってた事が解決してスッキリ

0 件のコメント:

コメントを投稿

NBD8008Rケース完成

コントロールパネル作成して、ダイソーのスタックボックスに収めました。 HDDは2.5インチ500GBが余ってたのでそれ使いました。静かで良いです。 カメラ3台H.246常時録画で40日くらい持ちそう。 マウス用にUSBコネクタをフロント出ししても良かったかも PP樹脂の...