OSD表示と同様にhtmlのソースコードから style="display:none" を削除すると、
隠し項目が表示されるが、バージョンアップで無効になった物も存在すると思われる。
有効そうなものだけ紹介する。
Medeia→image display.html
カメラ画質に関するいくつかの項目が表示される。
Network→wireless wifi.html
Rote/P2Pの接続モードが追加される
Network→ONVIF onvif.html
2nd stream、Capture設定が追加される
Alarm→Alarm alarm.html
relay out 10-30sec、image captureの枚数設定が追加される
Alarm→schedule scheduleex.html
schedule一括設定(Alltime/no/Specified)が追加される
2018年7月5日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
NBD8008Rケース完成
コントロールパネル作成して、ダイソーのスタックボックスに収めました。 HDDは2.5インチ500GBが余ってたのでそれ使いました。静かで良いです。 カメラ3台H.246常時録画で40日くらい持ちそう。 マウス用にUSBコネクタをフロント出ししても良かったかも PP樹脂の...

-
NVR基板 NBD8008R-PL AliExpressで送込2300円くらいでした。 Webmoneyが6万円分くらいあまってたのでWebmoney cardを作りました。マスターカードとして普通に使えます。 チャージに4%取られますが、Webmoneyは15%...
-
メーカーのドキュメントに内部コネクタのヒントがありました。 外部コネクタ JT1: DC12V電源ジャック 5.5mm/内径2.1mm/センター+ J4 : USB3.0x2 + RJ45 J5 : アナログRGB(VGA) J2 : RCA 音声出力 モノラル J3 :...
-
グローバルネットに接続しない隔離環境で運用する予定ですが、 このままだと気持ち悪いので修正します。 Raspberry-piでuser追加してパスワードのハッシュをroot,admin,defaultそれぞれにコピーしました。 # cat shadow root:$6$D....
0 件のコメント:
コメントを投稿